サイトアイコン 公式ブログ

ネット利用者急増中!なぜ勉強の時にSNSを活用するの?その理由に迫る!

紙の問題集などは勉強の定番であり、現在でもたくさんの人が紙を使った勉強をしていますが、最近ではSNSを利用した勉強方法も非常に人気です。中高生の9割近くはSNSを勉強に役立てているというデータもあるほどです。(参考:MarkeZine

多くの方に利用されているSNS勉強法には一体どんな魅力があるのでしょうか?
今回はその理由に迫るべく、SNSで勉強する理由や使い方、注意点についてご紹介します!

SNSを使った勉強方法をもっと知って、学習の仕方の幅を広げてみましょう♪

SNSで勉強する理由

モチベーションを上げるため

勉強する時にSNSを使う理由の一つ目として、「モチベーション」があります。SNSを何気なく見ていると、筋トレに勤しんでいる姿やダンス、楽器を練習している姿を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

そのような投稿を見ると
「自分もダイエットしないと!」
「この人どんどん成長してる!」
と思い、自分も頑張ろう!とどこからともなくやる気が湧いてきます。

勉強でも同じことが言えて、フォローしている人が毎日勉強記録をアップしていると、自分ももっと勉強しないと、と言う気持ちになります。お互いを刺激し合う良きライバルと言えますね。

人の投稿を見るだけではなく、逆でもモチベーションは上がります。自分の勉強記録を投稿するたびに、いいね!や応援のコメントをもらうと、

「明日も勉強続けなくちゃ!」
「応援してもらえて嬉しい!」

このようにポジティブに勉強と向き合うきっかけになります♪勉強をコツコツと継続していく上でもSNSは大事かもしれませんね。

分からない問題を迅速に解決するため

1人または友だちと勉強していると分からない問題に当たることがよくあります。毎回一緒の友だちが全て完璧に答えられれば問題ないですが、そう都合よくいきません。

また、宿題などを「明日先生に聞こ〜」と後回しにしていませんか?後回しにしてしまうと聞くのが面倒臭くなったり、結局分からないまま終わってしまいかねませんね。

そんな時にSNSで気軽に聞ける環境にあるとその場で疑問点が解決し、次の問題にもスムーズに進むことができます♪勉強を効率的に且つスピーディに進めていくためのサポートとして最適です。

情報収集のため

情報社会の現代、勉強における情報はどんどん更新され、常に情報を得てないと古い情報や間違った情報で学習してしまいます。古い情報や間違った情報は学習の効率を悪くしたり、スキルが身につかないなどのデメリットが発生しますので、最新情報を手に入れていきたいですね。

SNSは自分が今勉強している分野や資格などについて投稿している人がたくさんいます。学習のポイントや体験談など赤裸々に語っている方もいるので自分が学習する際に大いに役立つでしょう。

自己流でやり遂げるのも良いですが、せっかく情報が溢れているのですから、できるだけ近道して勉強していきたいです!

勉強に効果的なSNSの具体的な使い方

ストーリーズで質問を投げかける

分からない問題を気軽に質問したいときはInstagramのストーリーズを使って質問をしてみましょう♪「質問はありますか?」の空欄に質問を入力することでインスタを利用する人たちから解答を導き出せるかもしれません!(カギをかけている場合はフォロワーさんのみ)

質問したストーリーズは24時間で消えてしまいますが、アーカイブして「質問集」などのようにまとめておくと記録にも残りますし、フォロワーさんの参考にもなりますよ♪

もちろん、Twitterでも質問が可能です!
元々Twitterは画像も不要で気軽に文字だけでつぶやけるものなので質問をそのまま投げかけることができます。そうするとコメントで解答が得られますね。

上の画像のように選択解答をすることもできます!答えが絞れて迷っている状態ならこの質問方法で聞いてみると答える人も選びやすいです。(Instagramにも選択機能あり)

分からない点を投稿でまとめ、コメントで解答をもらう

気軽に質問したいときはInstagramのストーリーズやTwitterをオススメしましたが、Instagramの投稿機能で質問してみるもの場合によってはオススメします!

投稿機能は、
・文章がたくさんかける
・画像をたくさん入れられる
・何も操作しなくてもプロフィールに残せる
などストーリーズとはまた違ったメリットがあります!

図に関する質問や自分の考えも書きたい、長期的にコメントが欲しい。このような希望がある場合は、投稿で質問をまとめてみてはいかがでしょうか?

その日の勉強内容を学習記録として投稿する

その日勉強した内容を記録するのにSNSを活用する人も多いです。アウトプットは記憶力が鍛えられ内容を覚えやすいと言われていますが、それがSNSへの学習記録のまとめに当たります。

勉強内容だけではなく、大まかな勉強量も把握できます。

「今日はいつもよりたくさん勉強できた!」
「最近勉強量が減っているから明日は図書館に缶詰しよう。」
と視覚的に勉強量を確認し、次の勉強に役立てられそうです。

SNSで勉強するときに気をつけるべき注意点

勉強でSNSを活用する使い方を紹介してきましたが、極端に使いすぎることは危険なので注意しましょう。現代人に多い眼精疲労が進んだり、姿勢の関係で視力の低下や身体の疲労を起こしかねません。紙の問題集を使いつつ、質問はSNSだけと言った使い分けを意識してみてください。

人間関係にも気をつけましょう。SNSは国籍や性別、職業など多種多様です。考え方が異なる人がいてもおかしくありません。他のInstagramで考えの違う内容があるからと言って攻撃的なコメントをしたり、DMで嫌がらせすることは大いにトラブルに繋がります。

情報収集をする際にSNSは役立ちますが、全ての投稿を鵜呑みにしてはいけません。経験が浅い人の投稿には間違っている可能性があったり、嘘の情報を流したりしている人もいるからです。講師として活動している人や経験の長い人の投稿を参考にしたり、複数投稿を調べてみたりと1人だけの考えを信じすぎないようにしましょう。

まとめ:SNSでの勉強は継続的な学習が望める可能性が高い!

今回は学習する際にSNSを活用する理由や使い方、注意点をご紹介しました!SNSを活用することで分からない問題にすぐ対応してもらえたりとスピード感のある学習や効率的な進め方ができることがわかりました!

「なかなか継続して勉強できない…」
「勉強方法が分からなくて進まない…」

このような方は簡単な学習記録を投稿したり、他の学習アカウントの方を参考にしてみることをオススメします♪ネットを使った勉強法はこれからもっと発展していきそうですね!

SNSで学習する際は気軽に投稿できるのが魅力ですが、逆に教える側には難しい環境であることが難点ですよね。文章は簡潔にまとめたり、投稿を細かく分けるなどがあります。

そんな時は学習サービスのサーパスワンをご利用ください♪
問題集の販売ができるサーパスワンでは、オンライン講師を随時募集しております!Instgramでの宣伝ももちろん可能ですので、勉強している人たちにどんどん問題集を利用していただけるでしょう!

講師の登録は無料!
無料会員登録はこちらから☆

現在講師募集キャンペーン実施中!

自分のペースで問題集を作成して、副業でスタートすることも可能!本業を続けながらできるので収入も安定したまま新たな試みにチャレンジしてみてください!

モバイルバージョンを終了